“つゆ”時期
これからじめじめと暑い“梅雨”(つゆ)の時期がやってきます。草花や穀物にはかかせない恵みの雨となりますが近年、集中豪雨や暴風などにより農作物の深刻な問題になっています。適量の雨が降ってくれればいいのですが何事もちょうどいいという事がとても難しいですね。 雨が降ると草木に“露”(つゆ)が付きます。大相撲の横綱の土俵入りでも横綱は太刀持ちと露払いを従えて土俵入りすることが有名ですがこの露払いの役目は露で濡れた草木の露を払いかき分けて後続の人が歩きやすいようにする役目があるそうです。また貴人の先に立って道を開拓するという意味もあります。 永野印刷も貴人(お客様)の先に立ち、いろいろな道を開拓する露払いのような存在にならなければいけないと思っています。 季節柄、暑くなってくるとつるつるとした喉越しのよい物が食べたくなってきますよね。そうめん、ざるうどん、ざるそば、冷やし中華…。そんな食べ物に欠かせない物があります。それが“汁”(つゆ)です。各家庭ではその汁にいろいろな具材を入れて楽しんでいる気がします。この文章を書いているだけで、ざるうどんが食べたくなっ

★母の日ギフトに弊社の袋を使っていただきました!!
今年の母の日は5月14日でした。 今回は弊社の既製品どら焼袋「母の日」と「ありがとう」を使って母の日ギフトを作ってくださっているお店をご紹介します。 写真のように詰め合せの一部に使っていただけるだけで母の日仕様の詰め合せになります。 既製品の袋なので低コストなのに母の日らしくなるとご好評を頂いております。 また中味もあんこに求肥を足していつものどら焼に変化を加えたり、カーネーションの焼印を押したり、様々に工夫してお使いいただいております。 ぜひ来年は母の日ギフトを弊社の袋で演出してみませんか? M.H
