★金沢
新幹線開通以来3年目ですが、金沢市内は観光客でまだまだ賑わっています。海外の方々もよく見うけられます。私の金沢の好きな所はまず街並みが綺麗です。東山や兼六園など観光地も良いのですが、細い路地が集まる複雑な町の構造を散策したりして、現代と過去が絡み合った雰囲気が好きです。 習い事をされる方も多く、お茶、生け花、お謡い、舞踊、など身近に接することができます。金沢駅のすぐ横には石川県立音楽堂があり、和楽やクラシックなどの音楽も気軽に楽しめます。金沢は生活をする中で、心豊かになる文化が根付いている街です。 先日、金沢美術倶楽部100周年 2018アートプロジェクト「ようこそ美の世界へ」の仕事を少しさせてもらいました。金沢美術倶楽部とは藩政末期から活動している美術商の集まりです。北陸地方でこんな商いができるのも伝統工芸を大切に育てるまちだからです。金沢は奥行きの深い文化都市です。 6月2日(土)は第67回金沢百万石まつりです。ぜひ金沢へお越しください。 T.N

花まつり
こんにちは。
ゴールデンウィークも終わりましたね。
皆さんは、どう過ごされましたか。 先日、福井県の永平寺に行ってきました。
新緑がとてもキレイで、風が気持ち良く
リフレッシュできました。 ちょうどその日は、旧暦のお釈迦様の誕生日ということで
花まつりが開催されていました。
入口では甘茶をいただき、又、お釈迦様の像にもかけてきました。
おねりでは、お稚児さんが可愛かったです。 お寺を参拝し、参道でお土産を見ていたのですが、
私はというと、つい包材に目が行ってしまいます。
知人からは「見るところちがうね(笑)」と言われてしまいました。 クセって、つい出てしまうものですね。 花まつりの白い象。皆様にも福が来ますように…。
